ダイヤについて

今週末は、ダイヤに関して妄想してました。

大まかなものは頭の中にあったのですが、実際どうなるかを考えてみたかったのです。

(先週、配線図をUPしたのはそのため)

 

 

 

上の画像が、現在考えている案(所要時間表記)。

停車駅は大体前から考えていたものです。

 

 

最初、昼間時の大阪線は(特急+)急行・準急・普通の全線15分ヘッドで考えていたのですが、

15分ヘッドとなると、大阪線内の普通停車駅は15分ごとにしか列車が来ない。

普通を2本にすると、供給過多になる。

 

そのため、大阪線内は(特急+)急行・普通の10分ヘッド、神姫線は15分ヘッドとして、湊川・板宿で調整という形にしようと思います。

 

 

朝夕ラッシュは、(特急+)通勤急行・準急・普通の10分ヘッドor15分ヘッド。

この時間帯は運転間隔も悩みどころですが、通勤急行の大阪線内の処理も悩みどころ。

 

上の表だと、大阪線内は完全な遠近分離状態になっていますが、空気輸送になりそうな。。。かといって、西宮or御影なんかに止めたら旅客が通勤急行に集中しそうです。

 

そこら辺の処理も考えないといけないですね。

 

あと、宝塚線はあの停車駅で固定。

普通は、通常は昆陽池まで運転、宝塚行急行に接続する形。

 

 

 

所要時間表作成だけで、こんなに手間取っていては、実際ダイヤを組んだときに

破たんするのではないかと、危惧していたりしますが、

とりあえずやってみることにします。

 

それは来週にでも、手をつけられたら。